無理しないでゆっくり休んでね!

HTML リスト

HTMLは3つのリストがあります。順序がない箇条書きのリスト順序がある番号付きのリスト定義リストです。

ul・liタグ(番号なしの箇条書き)

ulタグ・liタグのセットでは「番号なしのリスト(Unordered List)」を作成することができます。

サンプルコード

<ul>
<li>りんご</li>
<li>なし</li>
<li>バナナ</li>
</ul> 

書き方はliタグを使って箇条書きの1つ1つの文を囲い、その全体をulタグで囲うようにすれば終わりです。

表示例

  • りんご
  • なし
  • バナナ

ol・liタグ(番号ありの箇条書き)

olタグ・liタグのセットでは「番号ありのリスト(Ordered List)」を作成することができます。

サンプルコード

<ol>
<li>りんご</li>
<li>なし</li>
<li>バナナ</li>
</ol> 

こちらもulタグと同様、liタグを使って箇条書きの1つ1つの文を囲い、その全体をolタグで囲ってあげます。

表示例

  1. りんご
  2. なし
  3. バナナ

dl・dt・ddタグ(定義リスト)

  • dl(description list)= 説明リスト
  • dt(description term)= 説明する言葉
  • dd(definition / description)= 定義文 or 説明文

dtに説明したいことを書き、ddでそれに対しての説明文を書きます。その全体をdlで囲うだけです。

1つのdtに対して複数の説明をしたい場合はddを複数書くことができます。

複数のdtに対し1つのdd、複数のdtに対して複数のddも自由に使うことができます。

サンプルコード

<dl>
    <dt>HTML</dt>
    <dd>Hyper Text Markup Languageの略で、Webページを作るためのマークアップ言語</dd>
    <dt>CSS</dt>
    <dd>Cascading Style Sheetsの略で、Webページのスタイルを指定するための言語</dd>
</dl>

表示例

HTML
Hyper Text Markup Languageの略で、Webページを作るためのマークアップ言語
CSS
Cascading Style Sheetsの略で、Webページのスタイルを指定するための言語

定義リストを使うメリット

メリットはSEO対策です。

ブラウザや検索エンジンが、ページの内容や要素の構造を把握するときのヒントになります。タグを見れば「名前:説明」という構造が明確になります。内容を読み解きやすいHTMLを使うことはSEO(検索エンジン最適化)の基本です。

定義リストの実例サンプル

定義リストはQ&A(よくある質問)でよく使われます。

サンプルコード

<dl>
  <dt>電話注文できますか?</dt>
  <dd>オンラインショップのみご購入いただけます。</dd>

  <dt>注文をキャンセルしたい</dt>
  <dd>恐れ入りますが注文完了後のキャンセルはお受けいたしかねます。</dd>

  <dt>海外への発送は可能ですか?</dt>
  <dd>現時点では国外への発送は行っておりませんので、予めご了承下さい。</dd>
</dl>


dtタグに質問を、ddタグに回答を書きます。

ちなみに、CSSコードで装飾しないと、改行されているテキストにしか見えません。

表示例

電話注文できますか?
オンラインショップのみご購入いただけます。
注文をキャンセルしたい
恐れ入りますが注文完了後のキャンセルはお受けいたしかねます。
海外への発送は可能ですか?
現時点では国外への発送は行っておりませんので、予めご了承下さい。

適当にCSSで装飾したら、Q&Aらしく見えますよね。

電話注文できますか?
オンラインショップのみご購入いただけます。
注文をキャンセルしたい
恐れ入りますが注文完了後のキャンセルはお受けいたしかねます。
海外への発送は可能ですか?
現時点では国外への発送は行っておりませんので、予めご了承下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました